9月 06日, 2011年
はい。もちろんです。 クラブ行事、県連行事はもちろん、フリースキーの場合でもクラブ員同士誘い合ってゲレンデに行くことが多いです。また、クラブ員が愛知をはじめ、岐阜、三重などにも在住してますから、多方面での乗りあわせをしてスキー場に行っています。
9月 06日, 2011年
愛知教育大学スキー部OBを中心に、愛知県の教職員による青少年へのスキー指導等を目的として創立した経緯を持っているからです。 現在も、創設以来のクラブ員にご活躍いただいており、教職員のクラブ員が多いですが、様々な職業、地域の方も参加しております。
9月 06日, 2011年
受検できます。 例年、3月に級別及びクラウン・テクニカル及び級別テストを実施しています。 なお、開催時期等は、変更になる場合があります。 バッジテストの日程については、行事カレンダーからご確認ください。
9月 06日, 2011年
実技と理論からなる講習会です。 愛知県では07-08期から、一部クラブに開催を移管しており、当クラブも実施団体です。 実技講習では、実際に滑走しながら、受検者各自の課題に対して、的確な解決策を提示していくことを心がけています。 理論講習では、指導方法や指導理論を通じて、自らの課題を自ら解決策を発見できるような座学を実施しています。
9月 06日, 2011年
いいえ。 必ず登録しなければならないというわけではありません。 但し、指導員や検定員等の資格者は、登録をしない場合、資格を喪失することがあります。 また、テクニカル・クラウンプライズを受検するためには、SAJ登録が必要になります。
9月 06日, 2011年
いいえ。(ただし、一部の県連行事を除きます) クラブ行事への参加は自由です。ご本人の判断で、行きたい行事にだけ参加することができます。県連行事については、参加が義務づけられているもの(指導員研修会等)以外の参加は自由です。
9月 06日, 2011年
はい。参加可能です。 お気軽にご参加ください。ただ、会員と異なる取り扱い(会員のみを対象とした企画や、会員に比べ参加費が高くなる等)になることもありますので、予めご了承ください。